親の介護、もしもの時の「任意後見制度」って?

親の介護、もしもの時の「任意後見制度」って?


みなさんこんにちは✨

名古屋市天白区、日進市などの不動産売買のことなら、スムトコ不動産にお任せください!事務サポートのSです♪

今日も引き続き「親の老いと向き合うシリーズ」。

以前書いた「親の介護に備える任意後見制度について」、今日は書いてみたいと思います


親の介護って、考え始めるとちょっと不安になりますよね。特に、高齢化が進む日本では、多くの人が直面する可能性のある課題です。

介護って、お金も体力も、そして気持ちの面でも、家族みんなにとって大きな負担になりがちです。介護する人の生活にも、大きな影響が出てくることもあります。


特に親御さんが認知症になってしまった時、以前のブログに書いたように金融機関に預けたお金が凍結されてしまうことがあるんです。そうなると、所定の手続きが終わって凍結が解除されるまでの間の日常生活費や、介護の費用などを親族や子どもが立て替えて負担することになってしまいます。

介護も意外と費用がかかるもの。大きな負担になってしまう可能性もあります。

・・・

そんな時に知っておくと安心なのが、「任意後見制度」です。

これは、もし親御さんの判断能力が落ちてしまった時に、あらかじめ決めておいた人に、財産管理や身の回りのことをお願いできる制度なんです。

これがあれば、親御さんが突然体調を崩して意思の疎通が出来なくなってしまっても、予め貯めておいてくれた貯金などで対応することが出来て、安心です。

それに、親御さんの大切な財産も、きちんと管理できるから安心です。


「任意後見制度」は、もしもの時に備えて、家族みんなが安心して過ごせるようにするための、心強い味方なんです♪



任意後見制度のメリット

  • 家族の負担を減らして、安心して介護をお願いできる
  • 親御さんの大切な財産をしっかり管理できる
  • 親御さんの気持ちを尊重できる


  • 任意後見制度では、財産の管理について、元気なうちに自分で細かく決めることができるんです。例えば、

    • 「預貯金はこの範囲で使ってほしい」
    • 「不動産は売却しないでほしい」
    • 「この投資信託は継続してほしい」

    など、自分の希望を契約書に盛り込むことができます。


    つまり、「もしも」の時に備えて、大切な財産のことを信頼できる人に託しつつ、自分の「こうしてほしい」という気持ちもきちんと反映できる。それが任意後見制度の大きなメリットだと思います。



    ちょっと気になるデメリット

    • ●ちょっと費用がかかる
    • ●信頼できる任意後見人をしっかり選ぶ必要がある
     こちらの制度は費用がかかります。具体的にはだいたい次の通りです。
    • 任意後見契約書の作成:約3万円
    • 任意後見監督人の選任:約3万円
    • 任意後見監督人の報酬:月々約1万円

    大切な財産の管理を託す人なので、人選はとても大切です。しかし、後見人がしっかり財産を守って役目を果たしてくれているかを監督してくれる「任意後見監督人」も同時に指名するので、弁護士や税理士さんなど専門知識のある第三者に入ってもらうとさらに安心ですね。

    任意後見契約を始める手順は次の通りです。


    1. ①任意後見人を決める
    2. ②任意後見契約書を作る
    3. ③任意後見監督人を選ぶ
    4. ④法務局で登記する
    相談窓口は次の通りです。
    • 法務局
    • 市区町村の福祉窓口
    • 弁護士会
    • 全国後見支援センター


    親の介護は、家族みんなで乗り越えるもの。でも、任意後見制度を知っておけば、もっと安心して、穏やかに過ごせるはずです。

    もし気になることがあったら、専門家さんに相談してみてくださいね。

    参考資料

    ---------------------
    不動産売却&不動産買取、空家対策&相続対策のことなら 
    『スピード売却&スピード買取』 のスムトコ不動産
    中古戸建・中古マンション・土地・収益マンション&アパート等、不動産売却・買取り査定のご相談を承ります!ご購入に関しても、新鮮な物件情報や、表に出ていない『未公開物件情報』も多数取扱いしております!

    名古屋市天白区を中心に、昭和区、瑞穂区、千種区、名東区、緑区、日進市、長久手市、愛知郡東郷町のことならお任せください!

    【天白区・日進市 地域密着の不動産会社 スムトコ不動産にお任せください】

    ブログ一覧ページへもどる

    まずはご相談ください!

    052-804-3615

    営業時間
    09:30〜18:00
    定休日
    火曜日 水曜日

    SYの画像

    SY

    部署:事務サポート

    資格:ファイナンシャルプランニング技能士2級 不動産キャリアパーソン 宅地建物取引士

    秋田県生まれの岩手県育ち。愛知へは夫の転勤でご縁が出来ました。
    岩手県も大好きですが、愛知県はとても住み心地が良く、ここで子育てをすると決め、
    長久手市にマンションを購入して定住しました。
    気候も良く(雪かきがないって幸せ✨)ご近所同士の関係も温かい地域で、
    やんわり町おこしや子育て支援にも関わりながら、みなさんに助けられて楽しく子育てをしています♪

    SYが書いた記事

    関連記事

    不動産売却お役立ち情報

    売却依頼

    買取実績

    スタッフブログ

    売却査定

    お問い合わせ