2024-05-21
だれも住んでいない空き家は、外壁塗装をする必要がないと思うかもしれません。
けれど、外壁塗装をしないでいると、さまざまなデメリットが生じる可能性があります。
そこで今回は天白区や日進市を中心に、愛知県全域で空き家を所有されている方に向けて、空き家の外壁を塗装しないとどうなるのか解説します。
塗装が必要な時期や理由も解説しますので、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
自宅の外壁は、定期的に塗装をしている方が多いでしょう。
一方、だれも住んでいない空き家は、見た目を気にしなければ外壁塗装は必要ないと思うかもしれません。
けれど、外壁塗装が必要な理由は、見た目の向上だけではないのです。
そこで、空き家の外壁塗装をしないとどうなるのか、確認しておきましょう。
外壁塗装をしないとどうなるのか、イメージしやすいのは見た目の劣化でしょう。
一度外壁塗装をしても、いつまでもきれいな状態を保つことはできません。
年数が経つにつれて、光沢がなくなったり、はがれてきたりするものです。
ほかにも、「カビやコケなどが発生する」「塗膜が浮いてくる」「ひび割れができる」などのさまざまな症状が生じ、見た目が悪くなってしまいます。
空き家は普段目にしないので、見た目が悪くなっても気にならないかもしれません。
けれど、空き家を売却する際に見た目が悪いと、買主が見つかりにくかったり売却価格が低くなったりなど、不利になる可能性があります。
外壁の役割は、外観の美しさを保つことだけではありません。
紫外線や雨風などのダメージから建物の内部を守ることも、外壁の大切な役割です。
そして外壁の塗装は、その役割を補う重要なものです。
アクリル樹脂やフッ素樹脂などを塗装すると、外壁の性能が強化されて、紫外線や雨風などのダメージから建物を守りやすくなります。
一方、適切に塗装をおこなわないと外壁の性能が落ち、これらのダメージを受けやすくなります。
すると、劣化が進んでひび割れが生じ、そこから雨水が浸入して雨漏りが発生してしまうでしょう。
雨漏りが発生しても、人の出入りが少ない空き家では、すぐに気付くことは難しいかもしれません。
すると、壁の内部にまで水が浸入して、建物の構造体を傷めてしまう可能性があります。
建物の構造体が傷んで、補修が必要になると、場合によっては高額な費用がかかってしまうでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
空き家に外壁塗装が必要なことがわかっても、どのくらいの頻度でおこなうべきなのか、悩んでしまうかもしれません。
一般的な目安は、前回の塗装から7~15年ほど経った時期だと言われています。
ただし、使用する塗料の種類によって、目安の時期は変わります。
また、強い日差しに長時間さらされる場所など、劣化が進みやすい状況の場合は、目安よりも早い時期に塗装をおこなったほうが良いかもしれません。
そこで、塗料の種類と劣化具合から塗装の時期を判断する方法を、それぞれ確認しておきましょう。
外壁の塗料には、アクリル樹脂系やフッ素樹脂系などのさまざまな種類があります。
塗料によって劣化する時期が違うので、使用した塗料が劣化する時期がわかると、外壁塗装をするべきタイミングを判断しやすいでしょう。
劣化する目安の時期は、アクリル樹脂系が6~8年、フッ素樹脂系が15~20年、サイディング(板状外壁材)が5~10年ほどです。
近年主流であるシリコン系の塗料は、10年ほどで劣化すると言われています。
一見劣化が見られなくても、前回使用した塗料が劣化する目安の時期になったら、外壁塗装を考えましょう。
塗料が劣化する目安の時期にかかわらず、空き家の外壁に以下のような劣化現象が生じたときは、早めに塗装の実施を検討したほうが良いでしょう。
チョーキング現象とは、塗膜にチョークのような白い粉が出ることです。
チョーキング現象や浮き、はがれやひび割れが生じている外壁は、劣化が進んでいてダメージを受けやすい状態です。
そのため、早めに塗装をしないと、空き家に不具合が生じてしまうかもしれません。
また、カビやコケは塗膜を劣化させるので、たくさん付着している場合は注意が必要です。
無理に落とそうとすると、外壁を傷付けてしまうかもしれないので、塗装をしたほうが良いでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
使用する塗料などにもよりますが、外壁塗装には多くの費用がかかります。
そのため、空き家の外壁塗装をしないとどうなるのかを知っても、なかなか実行できないことがあるでしょう。
けれど、外壁塗装をしないと、さらに大きな費用がかかるなどのデメリットが生じる可能性があるので、空き家であっても塗装は必要です。
その理由について、確認しておきましょう。
外壁塗装をしないと、外壁が劣化して修繕が必要になる可能性があります。
外壁の修繕にかかる費用は、部分的なひび割れ修理の場合、1㎡あたり1,700円~2,500円ほどです。
ただし、足場を組むことになると、数万円~20万円ほどの費用がプラスでかかります。
劣化がひどく、全体的なサイディングの張り替えが必要になると、180万円~250万円ほどの費用がかかってしまいます。
このように、場合によっては塗装よりも大きな金額になり、負担が増えてしまうことが、外壁塗装をおこなったほうが良い理由の1つです。
先述のとおり、外壁塗装をしないと劣化が進み、見た目が悪くなってしまいます。
また、外壁の性能が落ち、雨漏りなどが発生して構造体にダメージを受ける可能性があります。
このような状態になった空き家は、資産価値が下がってしまうことに注意が必要です。
将来売却を考えている場合、資産価値が下がると、売却価格が下がってしまいます。
資産価値の低い空き家は、買主がなかなか見つからない可能性もあるでしょう。
空き家の資産価値を下げないためには、定期的な外壁塗装が必要です。
外壁塗装をしないで劣化した空き家は、「特定空家」に指定されるリスクがあります。
「特定空家」とは、放置が続くと周囲に悪影響を及ぼすと判断された空き家のことです。
指定されると行政から指導や勧告などを受け、それでも改善が見られない場合は過料を科せられたり、強制的に解体されたりしてしまいます。
また、固定資産税の軽減措置を受けられなくなり、現状より税額が高くなるデメリットも生じます。
そのような事態を防ぐためにも、外壁塗装は定期的に実施しなくてはなりません。
なお、将来利用する予定のない空き家は、売却もおすすめです。
空き家を売却すると、外壁塗装の手間や費用がかからず、「特定空家」に指定されるリスクもなくなります。
空き家を所有していると、外壁塗装のほかにも定期的な管理が必要なので、難しい場合は早めに売却を検討しましょう。
外壁塗装をしないとどうなるのかを知ると、塗装の大切さがわかります。
空き家も定期的に塗装をしないと、さまざまなデメリットが生じてしまいます。
将来空き家を利用する予定がない場合は、負担軽減のためにも売却を検討しましょう。
名古屋市天白区・日進市を中心に不動産売却のことならスムトコ不動産へ!
人生を楽しみ将来を分かち合えるパートナー企業として活動しています。
お気軽にお問い合わせください。
資格:宅地建物取引士
お客様からのご相談は常に全力でわかりやすくご対応することを心掛けおります。一生に何度もない不動産の購入、売却に関してお客様は不安に思う事が非常に多いと思います。
私自身、毎日学ぶことの連続です。
お客様が求めていることを一番に察し、信用をしていただき、現在抱えている問題を微力ながら解決に導いていくことこそが私の役割であると考えております。
自己破産による不動産売却のタイミングとは?自己破産前の売却方法を解説
根抵当権が付いた不動産の売却方法とは?流れや注意点を解説
長屋式住宅は売却しにくい?売却しにくい理由と売却方法を解説!
相続の際に知っておきたい不動産の共有持分とは?起こり得るトラブルも解説
この記事のハイライト ●外国人労働者の増加などにともない近年は外国人への不動産売却が増えている●外国人をターゲットにした際のおもなメリットはスムーズに売却できる可能性が高ま...
2024-01-16
この記事のハイライト ●不動産売却の際はやるべきことやかかる費用がわからないなどの悩みが多い●不動産売却におけるお金の悩みには住宅ローンの返済や価格交渉に関することなどがあ...
2024-01-23
この記事のハイライト ●空き家でも火災が発生する可能性はあるので火災保険は必要である●空き家が住宅物件か一般物件かによって火災保険の条件が変わる●空き家が一般物件の場合は保...
2024-02-13
この記事のハイライト ●遠方にある不動産を売却する際は売主が現地へ行かずに手続きを進める方法がある●不動産売却の流れは物件が遠方にある場合でも通常と変わらない●遠方にある不...
2024-02-20
老後資金の確保は、多くの人にとって重要な課題です。年金だけでは不十分と感じる方も多いのではないでしょうか。そこで、不動産を売却して老後の生活資金をしっかりと確保することができます。本記事では、不動産売却がどのように老後...
2025-04-16
【目次】・道路に面していない土地の特性とその価値・売却の際に注意すべき法律と手続き・販売戦略と価格設定のコツ・買い手を見つけるためのアプローチ・まとめ道路に面していない土地の売却をお考えの皆様へ。売却が難しいと感じるか...
2025-04-14
法人名義で物件を所有している場合、個人名義とは異なり会社の「資産」として扱われます。この記事では、法人名義の物件を売るための具体的な方法とポイントを解説します。 【目次】・法人名義の物件売却の基礎知識・法人売却でよくある...
2025-04-12
【目次】・収益物件売却の基本ステップ・収益物件の売却方法の比較・収益物件売却プロセスの流れ・まとめ収益物件(賃貸アパート・マンション・テナントビルなど)の売却を考えているオーナーの皆様へ。収益物件の売却は、通常のマイホ...
2025-04-11
【島田橋住宅3号棟の売却依頼】この度はご実家の売却を希望されているS様よりご依頼をいただきました。現在は県外に住んでおり、ご実家が名古屋市天白区にある「島田橋住宅3号棟」とのことで、弊社HPをご覧になっていただき、ご連絡...
2024-12-25
【土地の売却依頼】土地の売却依頼をいただきました。相続後、しばらく空家の状態で戸建てが建っておりましたが、自然災害による倒壊や空家の維持管理、防犯上のリスクも考えて3年ほど前に建物を解体し、更地の状態で管理されていました...
2024-06-23
【中古戸建の売却依頼】現在空家状態の一軒家を売却してほしいとの相談をいただきました。所有者様は共有で複数名お見えですが、誰も住む予定が無く、維持管理するのも大変というのが売却の理由でした。物件は、敷地面積767㎡(約23...
2024-06-22
【ライオンズマンション植田ヒルズイーストタワーの売却依頼】現在お住まいのマンションを売却し、新居への住み替えを希望されているO様より、売却のご依頼をいただきました。旦那様、奥様、お子様のO様ご家族。今後お祖母様との同居を...
2024-06-16
【大府市柊山町2丁目 土地買取実績】知り合いの不動産会社さんより、久しぶり(10年ぶり位かな?)に連絡をいただきました。弊社が大府市柊山町2丁目で土地を所有しているのですが、この土地の近くで土地を売り出す予定とのことで、...
2024-05-11
【名古屋市天白区平針南2丁目の買取実績】名古屋市天白区平針南2丁目で土地の買取依頼を仲介業者様よりいただきました。売主様は別の場所に住居を構えておられ、こちらのお家に戻る予定もなく、維持管理するのが大変という理由で売却を...
2024-04-26
【名古屋市緑区黒沢台1丁目の買取実績】名古屋市緑区黒沢台1丁目で空家になっていた物件の買取依頼が仲介業者様より入りました。相続を受けたが、だれも住む予定が無く、維持するのも大変ということで売却を決断されたとのこと。天白区...
2024-04-22
【豊明市三崎町高鴨の買取実績】提携ハウスメーカーさんより、建替えを検討されているお客様のご実家(相続された戸建で空家の状態)を査定してくれないかとの依頼を受けました。建物は、築50年以上が経過していたため、土地評価のみの...
2024-04-20
こんにちは。名古屋市天白区にありますスムトコ不動産事務サポートのOです。本日の名古屋市内は朝から雨が降っています。風も強く、最近暖かい日が続いていましたので、少し寒く感じます。さて本日は久しぶりに映画を観に行ってきました...
2025-04-13
公開はこちらの方が先という、スターウォーズみたいな?感じです・・・?ストーリーを少し・・・失業中の父母、そして2組の祖父母とともに貧しくも幸せな生活を送る心優しい少年チャーリー。一家が暮らす街にはウィリー・ウォンカが経営...
2025-03-30
みなさんこんにちは。名古屋市天白区、日進市の不動産売買ならお任せください✨スムトコ不動産事務サポートSです♪季節の変わり目…花粉も飛んでいるし、気温差も大きいし、新年度を控えて子どもたちも落ち着かないし…。心身に溜まった...
2025-03-17
こんにちは。名古屋市天白区にありますスムトコ不動産事務サポートのOです。本日の名古屋市内は今にも雨が降りそうなお天気です。気温も少し低く感じます。こんなお天気でもスギ花粉の飛散は最高潮らしいです。。スムトコの全員が花粉の...
2025-03-15