2025-06-17
何らかの事情で固定資産税を滞納している場合、対象の不動産を売却することはできるのでしょうか。
固定資産税を滞納していても売却できますが、売却するには条件があるため注意が必要です。
そこで、固定資産税を滞納するとどうなるのか、滞納しても不動産売却ができる条件と方法を解説します。
天白区、日進市を中心に愛知県全域で、固定資産税を滞納している不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
固定資産税は、毎年1月1日時点で不動産を所有している方に課せられる税金です。
何らかの事情により固定資産税を滞納した場合、どうなってしまうのでしょうか。
固定資産税を滞納すると、最終的には公売により売却される可能性があります。
ここでは、固定資産税の滞納から公売にかけられるまでの流れを解説します。
固定資産税を滞納すると、その翌日から延滞金が発生します。
延滞金は自治体によって異なりますが、期限から1か月を超えると延滞率が大幅に高くなるため注意が必要です。
たとえば、50万円を1年滞納した場合、約4~5万円程度の延滞金がかかることになります。
また、延滞金とは別に納期限からしばらく経つと、督促状が送られてきます。
督促状とは、期日までに代金が支払われなかった場合に、入金を依頼するために送る文書のことです。
督促状が届いても支払わずに滞納を続けていると、自治体による財産の差し押さえが可能になります。
具体的には、給与や自宅などの不動産、有価証券といった財産が対象です。
基本的には、督促状を発した日から10日以内に差し押さえが可能となるため、督促状が届いたらすぐに対処することが大切です。
督促状が届いても税金を納めない場合は、差し押さえる財産の調査がおこなわれます。
そして、財産が強制的に差し押さえられ、差押調書が届きます。
この調書に記載された期日までに固定資産税を納めれば差し押さえは回避できますが、即時と書かれている場合は猶予は認められません。
ただし、いきなり自宅が差し押さえられるわけではなく、まずは給与や預貯金が対象となり、それでも足りない場合は家財、車、不動産が差し押さえられます。
差し押さえられた財産は、最終的に公売にかけられます。
公売とは、差し押さえた財産を競売のようにオークションにかけて売却することをいいます。
落札され現金化された財産は、税金の滞納に充てられる流れです。
なお、公売により売却された物件は、市場価格の7~8割程度となることがほとんどです。
▼この記事も読まれています
任意売却とは?できないケースやできない場合は最終的にどうなる?
\お気軽にご相談ください!/
結論からいえば、固定資産税を滞納していても不動産を売却することは可能です。
ただし、家を差し押さえているかどうかで手順が異なります。
ここでは、差し押さえ前と差し押さえ後の売却方法をそれぞれ解説します。
不動産を差し押さえられる前であれば、税金を完済することで売却は問題なくおこなうことができます。
そのため、すぐに役所に出向き、固定資産税と延滞金を支払いましょう。
なお、実際は滞納中でも売却することは可能です。
なぜなら、不動産登記に「差押」の記載がないあいだであれば、自由に不動産を売却することができるためです。
売主が税金を滞納していようが、不動産に差押え登記がされていなければ、買主に影響を与えることはありません。
ただし、売却活動中の差し押さえられてしまうリスクには注意が必要です。
役所は、滞納者に差し押さえることを通知する義務もなく、承諾を得る必要もなく強制的に差し押さえできるためです。
なお、売却活動中に差し押さえられた場合は、解除手続きが必要になります。
すでに不動産が差し押さえられている場合は、役所に相談して解除してもらう必要があります。
不動産登記に「差押」の記載がある場合は、自由に売却することはできないためです。
ただし、差し押さえを解除してもらうには、全額納付としている自治体も多いのが現状です。
場合によっては、分割払いや売却代金を返済に充てるといった条件で解除してもらえるケースもあります。
自治体によって対応や条件が異なるため、まずは事情を説明してみることをおすすめします。
▼この記事も読まれています
自己破産による不動産売却のタイミングとは?自己破産前の売却方法を解説
\お気軽にご相談ください!/
滞納している固定資産税が払えるなら問題なく売却を進められますが、支払えない場合は売却方法に工夫が必要になります。
ここでは、滞納している固定資産税が払えないときは以下の売却方法を検討しましょう。
それぞれの売却方法を解説します。
固定資産税の支払いが難しい場合は、親族間売買を検討しましょう。
親族間売買とは、親と子など親族同士で売買をおこなうことをいいます。
親族で不動産を購入してもらえれば、わざわざ買主を探す必要がないため、スムーズに売買を成立させることができます。
売却代金で滞納分を返済することもできれば、交渉次第でそのまま住み続けることも可能です。
親族間であれば融通が利くため、交渉してみる余地はあるでしょう。
固定資産税が支払えないときは、差し押さえられる前にリースバックを利用する方法もあります。
リースバックとは、自宅を売却後も買主と賃貸借契約を結び、そのまま住み続けられる仕組みのことです。
リースバックで自宅を売却した代金で滞納している税金の支払いができるうえに、生活環境を変えることなく住み続けられるためメリットとして大きいといえるでしょう。
また、所有者が買主に移るため、今後固定資産税を支払う必要もなくなります。
さらに、将来資金に余裕が出た場合は、自宅を買い戻すことも可能です。
固定資産税の滞納分や、住宅ローンの返済にお困りの場合は、金融機関に同意を得て任意売却をおこなう方法もあります。
任意売却とは、売却後にローンが残る場合でも、抵当権を解除してもらい売却できる方法です。
通常は、住宅ローンを完済しなければ売却することはできません。
しかし、金融機関に同意を得て抵当権を解除してもらえば、通常と同様な形で売却を進めることができます。
任意売却であれば、市場価格で取引されるため、公売よりも高く売却することも可能です。
また、売却後にローンが残っても無理のない範囲内で返済計画を立ててもらえるため、メリットとして大きいといえるでしょう。
住宅ローンや税金の支払いが苦しいといった場合は、任意売却を検討してみましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却の理由によって異なる注意点とは?3つ(住み替え・離婚・相続)の売却方法について解説!
固定資産税を滞納したままでいると、財産が差し押さえられ最終的に公売にかけられてしまいます。
滞納したまま不動産売却は可能ですが、税金を完納することが必須となるため注意が必要です。
固定資産税の滞納分の支払いが難しい場合は、親族間売買やリースバックなど別の売却方法を早めに検討しましょう。
名古屋市天白区・日進市を中心に不動産売却のことならスムトコ不動産へ!
人生を楽しみ将来を分かち合えるパートナー企業として活動しています。
お気軽にお問い合わせください。
スムトコ不動産 メディア編集部
スムトコ不動産は、愛知県名古屋市天白区に拠点を構える総合不動産会社です。名古屋市東部エリア(天白区・名東区・緑区)や日進市、長久手市、東郷町を中心に、不動産売買の仲介・買取、土地活用、資産運用、相続相談、宅地造成、建築・リフォームなど、幅広いサービスを提供しています。
当社は、地域密着型のサービスを強みとし、長年培ってきたネットワークにより、新鮮な物件情報や未公開物件情報を多数取り扱っています。また、女性スタッフが対応し、Eメールでのやり取りや買取保証制度、つなぎ融資、リフォーム、引っ越し業者の紹介など、きめ細やかなサポート体制を整えています。
不動産の売却や買取をご検討の際は、ぜひスムトコ不動産にご相談ください。お客様のご要望に寄り添い、適したご提案をさせていただきます。
資格:宅地建物取引士
愛知郡東郷町で生まれ育ち、現在は日進市に在住しております。
幼少期から地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線を利用することが多く、特に名古屋東部エリア(名古屋市天白区・名古屋市名東区・名古屋市緑区・日進市・長久手市・東郷町)に馴染みがありますので、エリアの特性や慣習、人気のお店や街情報など、何でもお尋ねください。
不動産売却における司法書士の役割とは?依頼するメリットや費用も解説!
不動産売却時に買主から受け取る購入申込書とは?見方や注意点について解説
大府市柊山町2丁目 買取実績
根抵当権付きの不動産を相続する方法は?根抵当権の抹消方法についても解説
この記事のハイライト ●外国人労働者の増加などにともない近年は外国人への不動産売却が増えている●外国人をターゲットにした際のおもなメリットはスムーズに売却できる可能性が高ま...
2024-01-16
この記事のハイライト ●不動産売却の際はやるべきことやかかる費用がわからないなどの悩みが多い●不動産売却におけるお金の悩みには住宅ローンの返済や価格交渉に関することなどがあ...
2024-01-23
この記事のハイライト ●空き家でも火災が発生する可能性はあるので火災保険は必要である●空き家が住宅物件か一般物件かによって火災保険の条件が変わる●空き家が一般物件の場合は保...
2024-02-13
この記事のハイライト ●遠方にある不動産を売却する際は売主が現地へ行かずに手続きを進める方法がある●不動産売却の流れは物件が遠方にある場合でも通常と変わらない●遠方にある不...
2024-02-20
この記事のハイライト ●固定資産税を滞納すると最終的に不動産が差し押さえられ公売にかけられる●固定資産税を滞納しても売却することは可能だが差し押さえ前と後で対処法が異なる●固定資産税が払えない場合は「親...
2025-06-17
事故物件を相続する予定がある方は、通常の不動産とは異なる注意点が多く、不安を感じているかもしれません。本記事では、事故物件の相続時に知っておきたい基礎知識や、スムーズに売却するための方法についてご紹介します。 【目次】・...
2025-06-02
この記事のハイライト ●別荘は居住用住宅の売却と比べて税制上の優遇が少なく、予想以上に税負担が大きくなることがある●「立地の不便さ」「建物や設備の修繕リスク」「長期的にかかる維持費用」などの理由から売却...
2025-05-20
この記事のハイライト ●不動産売却における司法書士の役割には円滑な登記手続きやトラブルの未然防止などが挙げられる●不動産売却の際に司法書士へ依頼すると得られるメリットには時間や手間が軽減することや詐欺を...
2025-05-13
相続によりマンションを取得し、長年所有しておりましたが、維持費の関係から売却を検討しているというI様より、ご相談をいただきました。今回の物件はI様のご両親が居住されていたマンションでは室内の一画でお茶教室をしていたとのこ...
2025-06-05
【島田橋住宅3号棟の売却依頼】この度はご実家の売却を希望されているS様よりご依頼をいただきました。現在は県外に住んでおり、ご実家が名古屋市天白区にある「島田橋住宅3号棟」とのことで、弊社HPをご覧になっていただき、ご連絡...
2024-12-25
【土地の売却依頼】土地の売却依頼をいただきました。相続後、しばらく空家の状態で戸建てが建っておりましたが、自然災害による倒壊や空家の維持管理、防犯上のリスクも考えて3年ほど前に建物を解体し、更地の状態で管理されていました...
2024-06-23
【中古戸建の売却依頼】現在空家状態の一軒家を売却してほしいとの相談をいただきました。所有者様は共有で複数名お見えですが、誰も住む予定が無く、維持管理するのも大変というのが売却の理由でした。物件は、敷地面積767㎡(約23...
2024-06-22
【大府市柊山町2丁目の買取実績】知り合いの不動産業者さんより、大府市で人気の柊山町で土地の買取情報をいただきました!!土地面積は、約2,560㎡(約774坪)で、弊社の造成地としては最大クラスの面積です。某企業さんが分譲...
2025-04-21
【大府市柊山町2丁目 土地買取実績】知り合いの不動産会社さんより、久しぶり(10年ぶり位かな?)に連絡をいただきました。弊社が大府市柊山町2丁目で土地を所有しているのですが、この土地の近くで土地を売り出す予定とのことで、...
2024-05-11
【名古屋市天白区平針南2丁目の買取実績】名古屋市天白区平針南2丁目で土地の買取依頼を仲介業者様よりいただきました。売主様は別の場所に住居を構えておられ、こちらのお家に戻る予定もなく、維持管理するのが大変という理由で売却を...
2024-04-26
【名古屋市緑区黒沢台1丁目の買取実績】名古屋市緑区黒沢台1丁目で空家になっていた物件の買取依頼が仲介業者様より入りました。相続を受けたが、だれも住む予定が無く、維持するのも大変ということで売却を決断されたとのこと。天白区...
2024-04-22
こんにちは。名古屋市天白区にありますスムトコ不動産事務サポートのOです。本日の名古屋市内は予想最高気温37度ですって!体温越えてます(T_T)さて先日、陶芸教室に行ってきましたのでそのお話をさせてください。相変わらずろく...
2025-07-06
こんにちは。名古屋市天白区にありますスムトコ不動産事務サポートのOです。本日の名古屋市内は暑いですーー。8月とかどうなっちゃうんでしょう。この蒸し暑さに慣れるのか不安です。。先日久しぶりに映画館に行って映画を観てきました...
2025-06-28
みなさんこんにちは✨天白区、日進市などの不動産売買はお任せください♪スムトコ不動産事務サポートのSです。今日は出勤しているときにちょっといいことがありました私は駐車場から事務所まで7分程度徒歩で通勤してくるのですが、通勤...
2025-06-23
こんにちは。名古屋市天白区にありますスムトコ不動産事務サポートのOです。本日の名古屋市内は昨日に引き続き、蒸し暑い1日になっています。梅雨の中休みがそろそろ終わりそうで、来週からまた雨になるそうです。さて本日も映画のお話...
2025-06-21